梅雨もそろそろ中盤戦?え?後半戦?石川です(´ω` )ノ
前回は極寒だったKWK様。

「暑いよね~」
もうすっかり夏ですねー^^


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少~中くらいです。


ブレーキ・クラッチフルード量ok

エンジンの振れもありません。

ベルトは問題ありませんでした。

「暑いよー」



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェックも特に異音等問題ありませんでした。



灯火チェックokです。

電動ファンは元気に回っています。

ワイパーブレードは切れていませんでした。



ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。

マルチ画面はアイドルが少し高めです。
以前からですね。特にエアカミ等見つかりませんでした。

map値は基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働
燃調補正もばっちりです。

見ている間に再びフォルトが入る事はありませんでした。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

お・・・。
右のフロントタイヤがワイヤー出ちゃっています。

左はワイヤーまでは出ていませんがそれでも片減りしています。

トーチェック。


アウトに18mm。
これは大きいです。

「さすがにヤバいよねー」


トー調整。



イン6mm位。
後はステアリング調整する時に微調整します。

ピンチヒッターのスペアタイヤ。
交換しておいてよかったです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「ドレーンは綺麗♪」

今回もSOD-1添加します。

ラグナットは膨れてしまってボックスレンチが入りません。

新旧交代の儀。
純正スタイルステンレスホイールナットは違和感なくて良いですね^^

「コレ良いじゃん♪」


ブレーキは次の車検辺りで整備するようですね。

リバウンドバッファが割れています。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。

油汚れは綺麗にお掃除。





特に緩みはありませんでした。

カジリ止め付けて。

締め込み。
センターキャップもまっすぐに直しておきます。

これで安心です。

右リアにはピンチヒッターのスペアタイヤ。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

しっかり締めて着陸。

ワイヤー出てきちゃったタイヤは補欠ベンチに下がります。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か93,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

走行チェック。
ステアリングは若干左へ向いています。

微調整。
ちょっとアウト側に向くように。

真っすぐになりましたヾ(*´∀`*)ノ



トーもイン1mmになりました。

「これで夏も乗り切れるぜ!」
たまには遊びに行ってください^^;
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は極寒だったKWK様。

「暑いよね~」
もうすっかり夏ですねー^^


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少~中くらいです。


ブレーキ・クラッチフルード量ok

エンジンの振れもありません。

ベルトは問題ありませんでした。

「暑いよー」



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェックも特に異音等問題ありませんでした。



灯火チェックokです。

電動ファンは元気に回っています。

ワイパーブレードは切れていませんでした。



ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。

マルチ画面はアイドルが少し高めです。
以前からですね。特にエアカミ等見つかりませんでした。

map値は基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働
燃調補正もばっちりです。

見ている間に再びフォルトが入る事はありませんでした。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

お・・・。
右のフロントタイヤがワイヤー出ちゃっています。

左はワイヤーまでは出ていませんがそれでも片減りしています。

トーチェック。


アウトに18mm。
これは大きいです。

「さすがにヤバいよねー」


トー調整。



イン6mm位。
後はステアリング調整する時に微調整します。

ピンチヒッターのスペアタイヤ。
交換しておいてよかったです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「ドレーンは綺麗♪」

今回もSOD-1添加します。

ラグナットは膨れてしまってボックスレンチが入りません。

新旧交代の儀。
純正スタイルステンレスホイールナットは違和感なくて良いですね^^

「コレ良いじゃん♪」


ブレーキは次の車検辺りで整備するようですね。

リバウンドバッファが割れています。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。

油汚れは綺麗にお掃除。





特に緩みはありませんでした。

カジリ止め付けて。

締め込み。
センターキャップもまっすぐに直しておきます。

これで安心です。

右リアにはピンチヒッターのスペアタイヤ。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

しっかり締めて着陸。

ワイヤー出てきちゃったタイヤは補欠ベンチに下がります。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か93,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

走行チェック。
ステアリングは若干左へ向いています。

微調整。
ちょっとアウト側に向くように。

真っすぐになりましたヾ(*´∀`*)ノ



トーもイン1mmになりました。

「これで夏も乗り切れるぜ!」
たまには遊びに行ってください^^;
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























